素晴らしきかな、三春峠
2010-05-23


昨日のサイクリング記録です。

今週は平日は慣れない仕事に神経を使い、木曜夜は新しいメンバーと「1階は立ち飲み、中2階はコース料理」という変な店で食事+ワインを飲む会に参加。
金曜夜はすこし残業してから、友人と南イタリア料理店で食事してBarでお酒を飲んで最終電車で帰宅。

土曜に目覚めると、ちょっと身体が重い。部屋の掃除などをしてから午前10時半ころロードバイクで発進。日曜が雨でロードバイクに乗ることができないので、今日はナイトランになってもいいやという予定ですこしロングは走ろう。

猪名川堤防道路、県道12号線を北上すると途中の信号でLOOK 555に乗った「やのさん」にまたまた遭遇。よく会いますねー(笑

近くのファミレスでブルベのお話やロードバイク談義。来月は紀伊半島1周600Kmブルベに参加されるとのこと。す、すごいっす!
帰宅されるやのさんと別れて道の駅いながわの横、歴史街道を走る。
[LINK] (禺画像])
昼頃なので農作業する人もなく、ゆっくりと流していく。

そのままくろまんぷを通過。
[LINK] (禺画像])
何度来ても落ち着く雰囲気です。

杉生新田から右折し601号線に入り、泉郷峠を越える。猪名川町側から上ると道が荒れていて傾斜がきつい。篠山側に下って、羽束川沿いに天王峠を目指す。
[LINK] (禺画像])
川沿いの静かな道です。

R173に合流し
[LINK] (禺画像])
天王トンネルを抜けると、福住まで一気に下っていく。車も少なく急カーブもないので快適に下ることができる。

R173を北上。
[LINK] (禺画像])
多紀連山。ロードバイクで走ったり、山歩きすると日本は山国なんだと痛感します。

R173に平行する集落の道を走る。きもちいい。
[LINK] (禺画像])

左折して300号線に入り、藤坂峠を目指す。当初は弓谷峠ー鎌谷奥ー三春峠と走る予定だったが、時間がないし97号線で鼓峠ー栗柄と抜けようと走る。

峠前の集落。
[LINK] (禺画像])

藤坂峠の切り通し。
[LINK] (禺画像])

峠を越えると、下り基調。車もほとんど通らず、信号もない。
本郷まで快調に走ってきたが分岐点を誤り、福知山の方に下っていく(汗

気づいた時点で三春峠を越えることとナイトランを覚悟しました(苦笑

続きを読む

[Bicycle]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット