今日は長男夫婦が住んでいた賃貸マンションの退去立ち会いの日でした。
管理会社の人が来て、物件をチェックして、場合によってはハウスクリーニング費用などを請求される場合もあるらしい。
事前に国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を飛ばし読みしていた。全編を読むと180頁ほどあります(汗
退去時のチェックと説明は複数で確認しておいたほうがよいだろうということで、長男と私が立ち会った次第。
2年半住んでいた割には綺麗に使っているし、両家で退去前にクリーニングをしておいたので、チェックは10分ほどで終了。退去費用は不要ということで退去確認書類に長男が署名。
長男の新居への引越の大きな山場はこれで越えました。
ローン決済→内覧→引越→旧住居引渡と怒濤の4月はこれで終了。
引渡後、長男とコメダ珈琲でモーニング.
私は慎ましくモーニングサービス(珈琲、トースト、ゆで卵)にミニサラダを注文したが、長男はガッツリとあみ焼きチキンホットサンドを食べておりました。
長男の奥さんが妊娠してから、肉大好きになっているので、持ち帰り用として「ポテサラサンド・カツサンド・エビカツサンド」も注文したけど、どんだけ食べるねん(苦笑)
新居は街中だけど夜は静かで近所にも挨拶に行ったけど、とくに変な人はいないみたい。
これって長く生活していく上では大事なことなんですよねー。
世の中にはけっこう非常識な人(なべて家族全体が変)もいるので、近隣にこんなタイプがいると(私は経験したこと無いけど)せっかくのマイホームが台無しになります。
武庫之荘周辺は適度に庶民的で暮らしやすい街だと思いますね。
帰宅後は雑用を済ませてから、こんなコミックを読んでいた。
(
禺画像])
ロードバイクに乗っている男子はかっこいい人が多いけど(私のようなおっさんは例外)、これは妄想が過ぎる(笑)
[LINK] (
禺画像])
大団円というか早急に纏めたというか・・・、でも作者の自転車への愛情は感じられました。
明日はこのコミックを購入予定。
(
禺画像])
ASUS X205TAを買ってからはThinkPad X41を起動することが少なくなっているけど。
長男夫婦の引越も大きな課題はクリアー。
GWはすこしはロードバイクに乗れるかなー。
セコメントをする