2021年5月15日(土)
午前中は近くの公園で孫守りのヘルプ。長男、孫二人と2時間ほど公園で遊ぶ。
孫1号5歳7ヶ月、孫2号2歳7ヶ月の活発な男子。とくに孫2号は妻に言わせると「幸せオーラ満載の笑顔をする」機嫌よしの男の子(孫1号も機嫌よしだが、おにいちゃんで長男だからそれなりに聞き分けする面が強いかな)。
我が家で昼食後(孫たちの好きなフルーツサンドなど)、長男らは帰宅。私はクロモリロードで散策。
5月16日(日)
1951年の観測以来、もっとも早い梅雨入り。もうね、天も「オリンピックは中止やろ」と宣言しているかのような想定外の早さ。6月に集中豪雨などの天災がきたら、自治体のコロナワクチン接種にも影響を与えかねないね。
午前中は天気がもちそうなので、クロモリロードで図書館へ。予約本を受け取る。
そのままクロモリロードで20kmほどポタリング。
5月17日(月)
朝から義母のコロナワクチン接種予約のため、IdeaPad Duetの前に鎮座。本日からコロナワクチン接種の個別予約(医療機関で接種)の予約が始まるので、Duetの前で待機した次第。午前9時に予約サイトにアクセス。
義母の住む伊丹市はすでに集団接種会場での予約が始まっているが、かかりつけの病院のほうが義母も慣れているだろうから、個別接種を予約することにした。
サイトにはすぐアクセスできたが、肝心の医療機関のリストが表示されていない。HPの説明を読むと、「午前9時から順次指定医療機関をあげていく」とのこと。そうなんや。
あいうえお順に医療機関が更新されていく。尼崎市の予約サイトではIEでは繋がりにくいと注意されている。かつて最大のシェアを誇ったインターネットエクスプローラー(Internet Explorer: 以下、IE)の開発は2015年ですでに停止されているが、まだまだブラウザとして使用しているのかな。
私はブラウザはFirefoxかGoogle Chromeを使っているので、今回はChromeでアクセス。
1時間ほどして午前10時前に義母の通院している医療機関が予約サイトにUpされてたので、すぐに予約。義母とも相談して5月下旬に1回目の接種を予約。
けっきょく1時間ほどDuetのまえに張り付いた状態。サイトにとどまったままリロードすればよいからあまりストレスはない。
そのあいだ妻が横でスマホで予約サイトに架電するも、当然ながらつながらない。本日もNTTが着信制限をしているようだ。
単身の高齢者だとネット予約はかなり敷居が高いだろうね。
午後からは雨がしばし止むようなので2時間ほど散歩。近くの公園にはほとんど人影はない。バラの花が満開。
ここ数日で何冊か読了。
セコメントをする