あじさい寺まで
2023-06-11


6月6日で右上腕部骨折手術から5ヶ月が経過。甘めにみて(いつも自分には甘い),可動域は骨折前の7割くらい回復した感じだ。

術後直後は身体能力は3割くらいに低下していたので、
リハビリ目標としては
・右手でラーメンを食べること
・孫の子守ができるようになること
・ロードバイクに乗れるようになること
の3つを主眼にしてきたけど、限定的とはいえ目標に近くなり、日常生活の不便は少なくなってきている。もちろんまだまだリハビリは続く。

雨天時以外は、10Kmウォーキング+公園で自主リハビリか30Kmポタリング(シクロ)+自主リハビリを日々行い、夜は40分ほどフォームローラーで肩甲骨や筋膜をほぐして、自重筋トレ。週1回は整形外科でリハビリ。


可動域も次第に拡がり、術後はやせ細っていた右腕も筋肉が回復してきている。
とはいえ孫の子守やロードバイクに乗ることは限定的で、カーボンバイクにはまだ跨っていない(カーボンバイクはクイックすぎるからね)。ダンシングすると肩が痛むので、上りは基本シッティング。だから峠方面にはまだ行っていない。

先日は、川西市の頼光寺(通称あじさい寺)までポタリング。R173沿いに案内板があり、数え切れないほどこの前を通過しているが、立ち寄るのは初めてだ。

能勢電鉄の小さな高架下を抜けると、寺へと至る石段。
禺画像]

ちいさなお寺だけれど、あじさいが大切に育てられている。

禺画像]


禺画像]


禺画像]

禺画像]


骨折後最長の42kmポタリング。

禺画像]


別の日には藻川グラベルを走ったり、
禺画像]

芦屋浜までポタリング。
禺画像]

禺画像]

途中、ひさしぶりにパンク。バラスのとがった石がタイヤに刺さっていた。
禺画像]

禺画像]

まあこれも自転車乗りあるある。

こんな感じでのんびりシクロクロスに乗っているが、カーボンバイクに復帰するのはもう少し身体が回復してからかな。


続きを読む

[Bicycle]
[Cyclocross]
[隠居生活]
[骨折・リハビリ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット