長男夫婦が新居の鍵渡し終えたので、昨日は新居の簡単な掃除に出かけていた。
掃除などをしていると小さな不具合に気づいたので、工務店に連絡して不具合を解消してもらったり、長男夫婦らが買い物に出かけている間、新居の留守番などをしていた。
昼前に、長男の奥さんのご両親が鳥取から来阪。長男らの引っ越しが来週なので、その間、新居に滞在してくれることとなった。鍵渡し後、引っ越しまで無人なのは不安なので、助かります。
長男の奥さんにとっても、私たちは「夫の父母」であり、どうしても気を遣ってしまう。ご両親であれば、妊娠中の彼女も甘えることができるでしょうから、胎教にも良いでしょう。
接道状況や家の生活動線など、新居には少し心配な点もあったけど、長男の奥さんが気に入った物件だったので購入を決意したようだ。マイホームは奥さんが気に入った物件を購入するのが、後々の家庭の安寧を目指すには大切なような気がします(笑)
まだ荷物の入っていないリビングルームにて。
さっそくiRobotルンバを息子たちはイソイソと大阪で買ってきていた。ルンバをこんな場所で動かすのが楽しみだったようです。諸々の引っ越しに伴う雑用が残っているのに、彼の頭の中はどうやらルンバ一色だったようです(苦笑)
玄関付近が殺風景だったので、私たちが小さな植木を用意した。
息子たちで少しずつ増やしていけば良いでしょう、ちなみに私はガーデニングにあまり興味はありませんけど・・・
夜は息子たちが保育所の頃からお世話になっている近所の焼き肉屋さんで飲み会。
ガッツリと焼き肉とビールをいただきました。
焼き肉屋のおばちゃんは子供の頃から息子たちを知っているので、孫の出産予定や新居引っ越しを喜んでくれて(行くたびに「おたくたちは立派に子育てされましたねー」と褒めていただける)、ずいぶんとお安くお食事させていただいた。
奥さんのご両親も新居を気に入っていただいたようで、私たちとしてもホッとした次第。街中にしては陽も当たるし風通しも良い。長男夫婦は戸建てに育ったので、マンション購入という選択肢はなかったようだ。当初や中古住宅を購入してエスニック風にリノベーションして住むという希望で、いくつかの物件を紹介してもらったが、中古住宅はいろいろとハードルが高い。
現実路線として今回の新居選択となったようだ。
やはり子供の頃の住環境の記憶というのは、住宅選びに影響するかもしれませんね。
帰りたいなと互いが思う家になって欲しいものです。
セコメントをする